ストローク
フォアハンド
試合の中で一番多く打つショットですが、利き腕が自由に使える
ショットなので、ミスが多くなると悩むことも多いショットです。
フォアを打つには下記の段階が重要です。
1.テイクバック
ボールが来た時の初動として、ラケットを引きますが、なるべく早く
ラケットを引いて準備することが重要です。
遅れてしまうと、その後の動作が全て遅れてしまい、相手のボールを
正確に打ち返すショットが打てなくなります。
なので、テイクバックは早く!を意識しましょう。
2.スイング
スイングの際、よく最初から最後まで力を入れ続ける人がいますが
余分な力が入ってしまい、失敗する確率が増えるので、スイングを
初めてインパクトまでは力を抜いておくことを意識しましょう。
3.インパクト
ラケットがボールに当たる瞬間ですが、ここでラケットをぎゅっと
握って力を入れます。ボールが当たった後はまた力を抜きます。
4.フォロースルー
インパクトの後は、ボールを押し出すような感じで腕を振ります。
フォロースルーせずに、インパクトでラケットを止めてしまうと
ボールコントロールがうまくいかないので、打ちたい方向に
フォロースルーしましょう。