構え方
体は相手(主にサーブを打つプレーヤー)の方に向けて、膝を少し曲げて
足は肩幅くらいに開き、ラケットは体の中心付近で構えます。
ラケットは少し倒して45度くらいが持ちやすくて良いでしょう。
この構えで相手から来るボールを待ちます。
じっとボールを待つのではなく、ボールに柔軟に対応できるように、体を軽く動かすと反応しやすいです。
次に来たボールについていかに早く反応して、打ちやすい位置に
移動するかがポイントとなります。
ボールが来た際に、重要な動作としてスプリットステップがあります。
これは、ボールが来た際に、ラケットを構えている姿勢から、次の動きに
移るために、一度軽くその場でジャンプするという動きです。
こうすることによって、素早く次の動作に移ることが出来ます。
一度止まっている体を動かす時は、どうしても1テンポ動作が
遅れてしまうので、スプリットステップを行うことで、体を動かす
きっかけが出来、スムーズな動きが可能となります。
常に意識しておくことをオススメします。